製品概要

miscellaneous各種雑貨

Auto Speaker

型番:KSP-400

KSP-400シリーズは、スリムなデスクトップスピーカとは思えない圧倒的な高音質です。どこからこの低音が?と不思議になるほどの伸びやかな低音と、そこに楽器があるかのようなリアリティの高い高音です。ボーカルは口が小さく、小口径スピーカならではの明確な音像定位です。アクティブデスクトップスピーカの傑作と自負しています。
 また、入力は完全自動制御となっています。常時音声信号を計測し、電源ON/OFFはもとより入力もユーザーの意図をくみ取っているかのように自動的に切り替えます。もちろん手動での切り替えやMuteもできる上、忘れて放置しても手動から自動動作へ自動的に復帰します。
 外観はとてもシンプルデなザインで、塗装後の丹念な磨き上げにより大変美しい筐体となっています。長年使っても飽きたり色褪せたりしません。

【Standard KSP-400SA】49,500円(税込)
【Mini   KSP-400MA】39,600円(税込)
【Standard Custom KSP-400SX】52,800円(税込) 注文時に高さを指定
【Mini Custom  KSP-400MX】42,900円(税込) 注文時に高さを指定

購入サイト

製品特長

製品コンセプト

Autoスピーカは、音楽が大好きで、普段から気軽にとても良い音質で気に入った音楽を聴きたい方々により質の高い音楽空間と時間を提供したいと考えて開発しました。
その基本コンセプトは、ハイエンドな高音質、シンプルなデザイン、使って便利の3つです。

コンセプト1:ハイエンドな高音質

KSP-400シリーズのAutoスピーカは、音楽を楽しむために4つの音質目標を定めて買いはしました。
 ①低音から高音まで一体となること
 ②一つ一つの楽器がくっきりすること
 ③音像の定位が良いこと
 ④自然でのびやかな音質であること
この目標に近づくためには、小口径フルレンジでありながらサブウーファー等を使わずにたっぷりとした低音再生が必要となります。これを卓上の専有面積を最小にしたデスクトップスピーカで実現することが目標です。
さらなる各項目の詳細な説明は「開発ストーリ」で説明しています。 ⇒こちら

コンセプト2:シンプルなデザイン

 Autoスピーカは前面ラウンドバッフルの大変シンプルな形で、黒もしくは白の単色鏡面仕上げの大変美しい外観となっております。アンプ部も入力切替、Muteボタンとボリュームだけの大変シンプルな操作系です。
 可能な限り余分なものを廃し、存在を忘れるほど空間の邪魔をしないデザインでありながら、音質と同様の美しさを求めました。長年にわたって使えば使うほどしっくりと飽きの来ない逸品です。

コンセプト3:使って便利

 Autoスピーカは、その電気的な機能だけでなく、構造や構成も使いやすさを徹底的に追求しました。
【便利な自動電源・切り替え】
 Autoスピーカは常に各チャンネルの入力状態を計測しており、音声信号が発生すると、自動的に電源が入り対応するチャンネルに切り替えます。別のチャンネルの音声信号にかわれば、入力を切り替えて追従します。通知音等による誤切り替えを抑制する機能も搭載しています。
 もちろんマニュアル操作も可能な上、条件が成立すれば自動で自動モードに復帰するのでマニュアル操作後そのまま忘れてしまえば元の状態に戻ります。

【左右どちらにも置ける】
 スピーカ部とアンプ部が完全に分離しているので、アンプ内蔵スピーカによくあるアンプ側を右に置かなければならないという制限がありません。左利きの方でもとても使いやすい構成です。

【縦置き・横置き】
 スリムなトールボーイ型ですので、横に寝かせるとサウンドバーのように使用することもできます。デスクトップだけでなく、テレビ用のスピーカとしても活用できる便利さです。

購入サイト